早川剛デッサン教室【初心者社会人向け】|銀座のデッサン専門絵画教室

デッサン初心者が挫折しない考え方のコツ【画家の解説】

挫折を避けるには考え方のコツがある

絵を習う、上達させる、と一口に言っても
継続するには様々な障壁があります。

特に社会人の大人が趣味として習おう、上達しようとなると、
忙しい中時間を作り続けるのはハードルが高いのも事実です。

そんな忙しい皆様に伝えたいこと、
継続するためのコツ
画家として10年以上活動してきたり
絵画教室を10年以上運営してきてる視点から
解説します。

完璧主義を手放す

日本人は真面目です。
反面完璧主義に知らず知らずのうちに
ハマることがあります。

描かなきゃ、
でも自信がない、
いいイメージが湧かない…
結果youtubeばかり見て時間潰してるけど大丈夫か?汗
なんてことは、画家として活動している自分でも
残念ながらよくあることです。

完璧でなくてもいいのです。
特に経験が浅い初心者であればなおさらです。

絵を学ぶ過程は試行錯誤の連続。
最初から完璧を求めず、
たとえ惰性になることがあってもいいから
継続することを重要視してみてください。
ときにはやっつけ仕事もokです。

小さな目標を設定する

大きな目標を持つことはいいことです。
が!あまり意識しすぎるとハードルが上がってしまい
うんざりするのが人情です。

「ちょっと頑張ればなんとかなるかも」
「やってみてならなかったら、また軌道修正すればいい」
くらいのちょうどいい加減を意識しましょう。

時間はかかるものと認識する

例えば月4時間描いてたとしましょう。
とても限られた時間です。

しかし、そもそも絵の上達は時間がかかるものです。
これは慌てず焦らず、少しずつ経験を積み重ねていけばいいのだ、
くらいの認識が重要です。

継続は力なりですよ。

他人と比較しない

かなり意識しないと日本人のDNAには全体主義、
人の目を過度に気にしてしまう癖があります。

なので他人ではなく、過去の自分と比べること
あらたに時間を費やしたのならば、
最低限それだけでも十分くらいに認識する癖を意識しましょう。

自分は自分、人は人なのです。
それぞれ性格の違いや感性の違い、環境や多忙さの違いがあるのだから、
いちいち他人ばかりに目を奪われないことが重要です。

講師や仲間と相談する

もし絵画教室を利用するのであれば、
場所であったり時間縛りが面倒な一方、
個別のアドバイスやフィードバックを得ることが可能です。

snsを利用して知り合い、友人に感想を聞くでも問題ありません。

何かしら、一人で抱え込まず
他者からの意見を聞いてみる、聞いてもらうのも
一つの手です。

まとめ

初心者が絵を学ぶ際に重要なのは、
継続すること、可能な範囲で過程を楽しむことです。

小さな経験、小さな成功を積み重ねながら、
他人と比較せず、自分の成長を実感するための
工夫を意識してみるのがオススメです。

もし実際に自身の作品にフィードバックが欲しい、なんてことがあれば
是非以下、体験教室から検討してみてください。

体験教室募集中

現在銀座教室は満席の為、体験教室及び新規入会の募集を一時停止しています。

大変恐縮ですが、体験教室ご希望の方は空き待ち予約希望のご連絡をお願いします。
空きが出次第ご連絡差し上げます。

ご希望の際は以下お問い合わせページより予約希望の旨を必ず記載の上ご連絡お願いします。

※空きが出るまでに何ヶ月かかるかは不明ですが、入れ替わりは頻繁にあります。
そのため待ち期間は長くても数ヶ月、早ければ数週間の事が多いです。
早川剛オンライン絵画教室

また、銀座以外にオンライン絵画教室(毎週土日開講)も開講しています。
まずはオンライン絵画教室で受講いただき空きが出次第、銀座教室に移動する事も可能です。
オンライン教室で体験ご希望の方は以下公式LINEからご連絡お願いします。

早川剛デッサン教室では
体験教室参加者を募集しています。

公式LINEでも
各ページに設置してある
送信フォームからでも
お申し込み可能です。

ちなみに公式LINEの場合、
登録してもらっただけだと
誰が登録してくれたのかは
こちらからは分かりません。

体験希望」とLINEしてもらえると
認識できるので
希望される方はご協力お願いします。

また、公式LINEに登録して
LINEを送ると他の人から見れるか?となると
グループラインではないので見れません。
自分と送り主とのチャット形式になります。

なので希望される方は
気にされず体験希望の旨お伝えください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

お申し込み

体験教室をご希望の方は
以下送信フォームか、早川剛デッサン教室公式ラインよりご連絡ください。
公式ラインの場合は「体験希望」とだけ記載してお送りください。
追ってこちらよりご連絡差し上げます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
メッセージ質問事項等あれば記載ください。何も記載せずに送信頂いても問題ありません。

以下のアドレスでもお問い合わせ等受け付けております。
万が一返信がない場合等こちらへ御連絡ください。

mail★hayakawagou.com
※スパム対策の為、メール送信の際は大変お手数ですが★を@に変えて送信ください。

過去ブログ

よく読まれてるブログ記事

ブログ記事一覧

体験教室公式ライン